2016年2月19日に『バイオハザード・ザ・エスケープ2~BIOHAZARD THE ESCAPE2』をプレイしにユニバーサルスタジオジャパン(USJ)へ行ってきました。
予約をしてからずっと心待ちしていたインパの日。
この看板を見るだけで、キタキタキター!とバイオファンなら誰もが高まる~な瞬間♪

注意‼
2015年の『バイオハザード・ザ・エスケープ~BIOHAZARD THE ESCAPE』とは入口が違います。
以前は、ステージ18奥の階段をどんどん降りて、バイオの雰囲気を漂わせるような薄暗い扉から入りましたよね?
今回は『進撃の巨人』の壁を横目に通り過ぎて、表側からの入場となります。
お~!去年とは入口から違うんだぁ♪
私たちは受付開始の10分後に到着しました。
すでに結構たくさん並んでいたのですが、それぐらいに行ってちょうど一番前のステージ真ん中あたり案内してもらえました。
ではでは、ネタバレはせずに脱出までの感想と、レストランメニューやグッズについて書かせて頂きます。
バイオハザード・ザ・エスケープ2【脱出への攻略】
オープニング劇で見聞きする内容は必ずメモること。
「そっかー!最初にヒントがあったんだぁ!」
と思うことがあったので、今回は最初から目はステージを楽しみつつ、手はメモをとっていました。
この時点で既にマップを渡されているので、どの階にどんな部屋があるのかを頭に入れ、キャスト達の会話を聞きながらチラチラと地図もチェック。
で、余計なことまでたくさんメモってたんだけど、肝心なことは書いていなかったの(笑)
でも、ダンナが覚えていてくれたので助かりました。チームプレー♪
メモ担当を決めておくこと。
本当は、バイオハザードのライト付きペンとバインダーが欲しいところですが、私は小さなメモ帳とペンを持参しました。
謎解き中ササッとメモしておくと、解答入力の際、例えば間違えた時などの見直しにも役立ちます。
時計担当を決めておくこと。
ここでタイムアウトかーーーーーー!という残念な結果だったワケですが…
時間に追われてかなり急いで行動しているように思うのですが、意外と時間ってあっ!という間に経っているんですよね。
去年も思いましたが、時計担当を決めておいて、10分とか20分経過ごとに声をかけてもらうと良いでしょう。
残り時間のアナウンスがあった時に、ビックリせずに済みます(笑)
頭は柔らかく、眼光は鋭く
謎解きは、頭は柔らか~く。
そして、ヒントを見てピン!と閃くことが出来るように眼光は鋭く☆
プレイするチーム人数は?
今回のテーマは、チームの“絆”とのことです。
1チーム4人~7人までエントリーできそうなので、2~3人で参加されている場合は、初顔合わせの仲間と一緒にプレイすることとなります。
私は2015年は女2人で参加したので、その場で2人組の男性と組まされました。
意外にも仲間意識が湧いてくるものなんですよね。
階段を駆け上がる時に、はぁはぁ(*´Д`)と息を切らしていた仲間の男性が
と後ろで叫ぶのを聞いて、
って振り向いて応援していましたもん(笑)
バイオハザードのゲーム自体がその場で出会った仲間と一緒に生還を目指すように、USJもこうして初顔合わせの仲間とトゥルーエンドを目指して脱出に向けて頑張るのって、ある意味とってもリアルですよね♪
エスケープ2を体験した私の感想
参加者は100名ほどでしたが、私たちは一番前のステージ真ん中あたりに案内されたので、全員が集合するまで時間がありました。なので、
さらに、一方通行だったり、使える階段などを見て、メモを片手にダンナと脱出までのストーリーを予想。
・・・まぁ、大きく予想は裏切られるわけですが(笑)
スタートの合図と共にカウントダウンが始まりますので、館内マップが頭に入っていることは移動時間短縮の意味でも役に立つかも♪
謎解きは、簡単なものから閃きが必要なものまで様々。
ひとつひとつクリアしていく瞬間がとっても気持ち良いの。焦っているので、次!次!って慌てて移動しながらも気分は爽快^^
廊下は走ってはいけませんが、またもや階段は必死に駆け上がりましたよ(笑)
あ~!
時間切れになったのが悔しい。
そして、答え合わせとラストのショーを観て、トゥルーエンドでの生還者が0人でしたので参加者全員で
【You Are Dead】
の文字を見てきました(笑)
リアル脱出ゲームをこれだけのクォリティとスケールで出来るのはUSJだからこそ!だと思います。
エスケープ大好きなので毎年ずっと続けてもらえることを願っています!
バイオハザードのメニューを食べるレストラン
お昼時になると、ニューヨークエリアのFINNEGAN’S(フィネガンズ・バー&グリル)には行列が。

t-ウィルス・ラボ・カクテル(ノンアル)
アンブレラコア・ミッション・プレート
プラント42α(アルコール)
このプレート、すっごく食べたくなっちゃいます。
ちなみに、私の子どもは写真だけを見てプラント42αを飲みたがっていましたが、残念ながらアルコールでした(笑)
バイオハザードグッズはハイクォリティ
進撃の巨人やエヴァンゲリオンなど、期間限定アトラクションでもかなりの品数を揃えているというのに。
バイオハザードのグッズコーナーはいつも小スペースなんです。
でも、残念だけど仕方ないのかもしれません。
で、定番のこのバイオハザードグッズしか販売されていないんですが、どれもハイクォリティでオトナでもさりげなく使えちゃうメリットがあるんですよね。

ダンナが最後までずっと悩んでいました(笑)
一見、普通の黒い皮のパスケースに見えるし使いやすそうなんですよね。
2500円。期間中に何度かUSJに行くので毎回悩んでるかも^^
その他のバイオハザードグッズ♪
来年の『エスケープ3』はこのメモ帳とペンで行こうかな(*^▽^*)
ではでは、これから『バイオハザード・ザ・エスケープ2』に行かれるみなさま、あのバイオの世界観にどっぷり浸かって、生還を目指して楽しんできてくださいね♪