ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのクールジャパン 2017年が開幕してから最初の土・日に行って来ました。
大寒波でUSJでも雪がパラつき凍える寒さでしたが、お天気は見ての通り青空で快晴。
混雑状況は、いつもの週末並みといった感じでした。
そんな中、
- 進撃の巨人・ザ・リアル
- エヴァンゲリオン・XRライド
- ゴジラ・ザ・リアル
- モンスター・ハンター・ザ・リアル
を全て体験した時点でまだ15時50分でしたので、コナン君を最終の回(17:20~17:50入場)にすると、USJクールジャパン2017は1日で制覇できそう‼

関連記事:
私の体験談|USJ『コナン・ザ・エスケープ』本音の感想と画像
…あ、すみません。
大阪城は行く予定がなかったので、今回のクールジャパンの記事はパーク内で体験できるアトラクションのみを対象としています。
パーク開園の1時間前に入場ゲートに並ぶ
この日は9時開園でしたので、7時50分頃にはゲート前に到着。

USJでは、多くの場合
一般入場者は、それから30分後。
ということで、この日は8時にアーリー、一般は8時半にインパできました。
進撃の巨人ザ・リアル2017を待ち時間0分で

『進撃の巨人ザ・リアル2017』も最初の8時45分上映に入れました。
すぐ案内されたので、
待ち時間0分です。
関連記事:
USJ『進撃の巨人2017』朝イチはコレ【本音の感想とお土産画像】
前回を上回る迫力を満喫して出てきた時点で、8時52分でした。

開園と同時に大勢が走っていったのは『エヴァンゲリオン・XRライド』でした。
きゃりーの時もそうでしたが、クールジャパン2017でもエヴァが最も混雑するアトラクションとなります。
XRライドの人気はスゴイ。本当に面白いですもんね(^^♪

『エヴァンゲリオン』は9時から運行開始の為、進撃が終わってから並んでも、まだ一番目(アーリーパークインの人達❓)もスタートしていませんでした。
私はエヴァを後回しにしたので2時間ちょっと並びましたが、先にエヴァに行って待ち時間を短縮できたとしても、出てくる頃には進撃の巨人も結構な待ち時間となるでしょう。
なので、どちらを先に並ぶかは賭けですね~。
関連記事:
USJクールジャパン2017『エヴァンゲリオン』感想とお土産画像
↑
朝イチにエヴァにから先に並んだ場合の別パターンも追記‼
エヴァンゲリオン・XRライドで2時間以上待ち
『進撃の巨人・ザ・リアル』を見終わった時点でまだ開園時間前でした。
それからすぐに『エヴァンゲリオン・XRライド』へ移動して、ロッカーに荷物を入れて最後尾へ。
130分待ちで並び始めましたが、すぐに150分待ちまで伸びていました。

並ぶところのあちこちにQRコードとパーク専用のパスワードが記載されています。
最高に面白いライドを体験した時点で、11時30分頃でした。

4時間20分待ちーーー!?
ホラーナイトの『祟』では、アプリで220分待ち表示で覚悟して並んだら60分で順番が回ってきましたが…
エヴァでは、
待ち時間130分→150分(USJ公式アプリ表示)で、実際に2時間以上は並びましたので、表示に近い待ち時間はかかりそうですよね。
関連記事:
USJクールジャパン2017『エヴァンゲリオン』感想とお土産画像
4-Dアトラクションが午後から『ゴジラ・ザ・リアル』に変わるので、お昼ごはんを急いで食べます。
ゴジラ・ザ・リアルは進撃の最終回には並ぶ
14時20分~と書かれている『ゴジラ・ザ・リアル』ですが、『進撃の巨人・ザ・リアル』の最終回の行列が残っているうちに並び始めます。

春休みやゴールデンウィークなどさらに混雑が予想される日は、ぜひもっと早く並び始めることをオススメします。
ゴジラ入口は鎖がしていますが、クルーに通してもらうとすでにたくさんの方がゴジラ待ちしています。

初回上映を目指して並ぶのには理由があって、アトラクションを体験し終わる時間が読めるのが良いところです(^^♪
関連記事:
『ゴジラ・ザ・リアル4-D』に並ぶならこの時間・お土産グッズ画像
↑
ダンナが購入した放射熱線ゴジラの画像も載せました♪
ゴジラの初回上映を終えるとリボーンパレード
『ゴジラ・ザ・リアル』の初回上映を終えて、ショップを抜けると目の前でリボーンパレードのフロートが止まっています。
ちょうど、
♪りー、ぼんぼんぼん
♪りー、ぼんぼんぼん
と大盛り上がりの真っ最中‼
そしてすぐに、スリー、ツー、ワーン!リッボーン!と、上の画像のような感じになります。

2回行って、2回ともこのパターンでしたので、初回上映のメリットの1つでもあります。
ゴジラの興奮状態のままこの音楽の波に出るので、さらにテンション上がります♪
あ、でも最初からガッツリとリボーンパレードを見たい方は、並ぶ時間を変えた方が良いかもしれませんね。
追記
クルーに尋ねると、その日の閉園時間に合わせて変わってくるとのこと。
リボーンパレ―ドは閉園時間に関係なく14:30に始まるので、上記の画像のようにタイミングよく見れない場合があります(ノД`)・゜・。
モンスター・ハンター・ザ・リアルに待ち時間!?

これまでのモンハンをご存知の方は、この行列と待ち時間が発生していることに驚きません?
※画像は翌日のコナン君に向かう時に撮影したモンハンの行列。
私が行った日の15時時点では、角曲がったところからの行列でした。

ゴジラを見て、リボーンパレードで紙吹雪を浴びて、休憩をしてからモンハン・リアルに向かいました。
60分待ちになっていましたが、実際はこの半分ぐらいの時間で行けたかも。
このスクショはモンハン見終わった時点のもの。
ココまでのクールジャパン体験で15時50分。
いかがでしょうか?^^
このあと『コナン君』を予約していても充分に行けますよね。

結構、余裕でクールジャパンは回れそうな感じですよ。
クールジャパン・エクスプレス・パスを持たれている方は、さらに従来のアトラクションもしっかりと満喫できることと思います。
私が行った今の季節はとても寒いので、おそらく春休み以降はさらに混雑が予想されますのでご注意くださいませ。
少しでもUSJのクールジャパンに行く際の参考になれば嬉しいです。
モンスター・ハンター・ザ・リアルの感想
今回のクールジャパンはどれもこれまで以上のクォリティに仕上がっていて、すべて大満足できるアトラクションになっています。
『モンスター・ハンター・ザ・リアル』については、まったく期待していなくて、モンハン好きじゃないと楽しめないものとばかり思っていたら…
2017年のモンハンリアルはこれまでとは全然違っていました‼
待ち時間が出るのは、中で人数制限してモンハンの世界を体感できるようなアトラクションになっているからです。
私同様に、見なくて良いかなと思っている方、ぜひ今年のモンハンはモンハンファンじゃなくても楽しめるので是非行ってみてくださいね。おすすめです。