2018年の『ザ・サバイバル』(デッドマンズ・フォレスト2)は、昨年と比べて大幅にバージョンアップしていました。
私は最後までもう興奮しっぱなし(≧▽≦)
今年は、明るい森を体験できる朝と、本格的に怖さが増す暗闇の夜の森を体験したネタバレぎりぎりの感想です。
『デッドマンズ・フォレスト』整理券と待ち時間と場所
ユニバーサルスタジオ・ジャパンの公式アプリで、待ち時間のチェックはちょこちょこしていましたが、意外と待たずに行けそう!?
どんどん森に入れてもらえるので、順番がまわってくるのが早いからかも。
おかげさまで1日で2度体験することができました^^

整理券
『ザ・サバイバル』(デッドマンズ・フォレスト2)には、整理券は必要ありません。
エクスプレスパスを持っていない場合は、普通に並びます。
待ち時間
朝は、10時からなので、9時過ぎには並び始めました。
夜は、最初は行くつもりはなかったのですが、ゾンビエリアを移動している時に25分待ちと知り、飛び込みました。
注)“年パス除外日”だった為、ホラーナイトの時間帯から来る人が少なかったせいかもしれません。
ハロウィン期間ですと、通常は夕方から一気にパーク内が大混雑しますので…^^;
待ち時間が長くなって夜に行けない可能性も考えて、とりあえず9時過ぎに並んで明るい森も体験しておくのも良いかも。
場所
昨年と同様、バックドラフトの入口と同じです。
出口はいつもと同じジュラシックパークのダイナソー側。
途中のコースが去年よりも伸びて内容もバージョンアップしているので、行く価値アリ!!ですよ。
【私の体験談】朝に明るい森で見るゾンビも良い
並んでいたら、クルーが声をかけてきてくれました。
今年も思った以上に「濡れますよ」とのこと(笑)
そして、去年よりもバージョンアップしているので「お楽しみにしてください」と。やったー!!(*ノωノ)
最初に通される部屋で見るVTRもリニューアルしていました。もうワクワクが止まりません♪
明るい時間帯の森は遠くまで見渡せるので、どこにゾンビが潜んでいるか一目瞭然。
通り過ぎる時に、ゾンビの肌や目の色まで確認できるぐらいはっきりと見えます。それがまた良い♪
森の中にカウントダウンの電光板があるので、焦ります。
もしリタイヤなんてことになったらイヤなので。
なので、本当に時間に追われて逃げている感じで必死になれます(笑)
去年よりも森での移動距離が伸びていて、『祟り』のあった建物の中もコースになっていました。興奮!
関連記事:
『祟り【USJ】220分でも実際の待ち時間は?ネタバレ恐怖体験感想』
途中に水濡れイベントがあり、朝は何も知らず一番濡れるポイントに立っていたため頭から濡れましたが、それもまた楽しい。
今年も最初にパスワードを覚えさせられます。
で、選んだ部屋で入力するのですが、アタフタしているうちにゲームオーバーになってしまいましたΣ(・ω・ノ)ノ!
あれ?
水は降ってきませんでした。…ホッとするというか残念というか(笑)
去年は濡れたような?
明るい時間帯に体験すると怖さが半減するのではないかと思われるかもしれませんが、十分に満喫できます。
途中で建物の中に入るので、外が明るかった分、目が慣れず恐怖倍増です。
夜の森も結局はライトアップされていて森の中は真っ暗ではないので、太陽が沈むまでに体験するのもアリ♪
【私の体験談】やっぱり夜の森で逃げ惑うのが最高
朝に一度体験しているので、変化を楽しみたくて入りました。
パーク内はゾンビが徘徊し始め、外でも楽しめる時間帯だった為、USJ公式アプリを確認すると、どのアトラクションも待ち時間が少なくなっていました。
最初に先頭集団で並んでいても、説明を見る部屋で順番が入れ替わってしまいます。
初めての時は、キャストの演技や映像もしっかり見たいと思うので、見やすい場所に立って楽しむことをおすすめしますが、森に早く入りたい人はできるだけ出口付近にいると良いでしょう。
私は昨年も明るい時間帯にしか体験できていなかったので、夜の森は初めてでした。
真っ暗闇なのかと思って(期待して^^)いましたが、実際は、通路は青白いライトアップで明るく見やすかったです。
ゾンビの顔がその青白い光で下から照らされるので、怖さは倍増します♪
途中の水濡れポイントでは、ダンナが「この位置なら水がかからない」と言った場所に立ったので濡れませんでした。
…が!!
水を浴びちゃって「キャー!キャー!」言う方が絶対に面白い。…なので、好きな立ち位置でどうぞ♪(笑)
夜の森で目が慣れているので、明るい時に体験したよりも(『祟り』の)建物に入っても中の様子がよく見えました。
最後の部屋でダンナがパスワード入力をしましたが、またまたゲームオーバー(゚Д゚;)
あれ?
水は降ってきませんでした。…ホッとするというか残念というか(笑)
朝、ゲームオーバーした時は気づかず部屋を出てしまいましたが、襲われるんですね。
ハズレ部屋も楽しめます♪
雨が降ったら中止になる?
関連記事:
『【デッドマンズフォレスト体験】リピしたい内容・場所と待ち時間』
雨の日に『デッドマンズ・フォレスト』を体験したのは上の記事の通り、昨年、台風が近づきつつあり、電車も一部運転見合わせになっていた時でした。

私達も含めて、他のみんなもこんな感じでカッパを着て体験。
森を徘徊するゾンビもカッパを着用していたので、雨天決行すると思います。
雨のUSJはいつもよりも来園者が少ないメリットがあります。カッパや傘の出し入れが面倒ですが…
ライド系のアトラクションは雨や風で運転休止することがありますが、このホラーメイズに関してはよっぽどのことがない限り大丈夫と思います。
心配な場合は、ユニバにお問い合わせしてみるのが確実かもしれません。
スケジュールの都合や、日付指定で予約をとっているとお天気が悪い日に行くことも出てきますが、雨のメリットもたくさんあるので、ぜひ楽しく過ごしてきてくださいね♪