USJ15周年スタートと同時に始まったダイナソー・パニック‼
ジュラシックパーク・エリアで見る恐竜は、かなりのリアルさで作られていて、まるで本物のようです。
ダイナソー・パニックの場所取りポイントと迫力いっぱいの画像をご紹介させて頂きます。
草食恐竜と肉食獣を見るならココ
ジュラシックパーク・エリア内のディスカバリー・レストラン。
ちょうどこの出入り口すぐのところで、後にご紹介するスピノサウルスのショーがあります。
画像でご紹介しますね^^

USJクルーに場所取りポイントを尋ねたら
「この辺りが恐竜が出て危険な場所です」と。
“会えます”ではなく“危険です”と言うところがさすが!

レストランの向かい側になります。
手前に映っているカウボーイハットの後ろ姿はUSJクルーです。
だんだん盛り上げていってくれます^^

こちらが肉食恐竜です。
後に迫力画像を載せていますが、本当にリアルです!
空いている時に行ったら全身が見れますが…

こちらはダイナソー・パニックが始まってすぐの頃。
春休み真っただ中でしたので、とっても混雑。
全身を見ることができません^^;
ということで、混雑状況によりダイナソー・パニックの満足度が変わってくると思います。
回避するには、やはり場所取りが大切。

フライング・ダイナソーが上を通る度に楽しそうな悲鳴が聞こえますので、結構、飽きずに待てます。
ただし、
スピノサウルスはレストラン側のジャングルっぽいところに登場しますが、早くから場所取りされています。
どちらにも移動できるポイントにいるのも良いですし、ダイナソー・パニックのショーの時間は1日に数回ありますので、
- がっつり草食恐竜・肉食獣
- がっつりスピノサウルスとUSJクルーの熱演
と目的を変えて行くのもおすすめです。
こちら側に出てくる恐竜は、尻尾の辺りは危険なので近づけませんが、身体は結構触ってもOKでした。リアルさに大人でも感動しますよ^^
USJクルー迫真の演技とスピノサウルスを見るならココ
ディスカバリー・レストランを出たところに、こんないかにも何か出てきそうなポイントがあります。
混雑時はすでに人だかりが出来ていて、場所取りするのは難しかったりします。
だけど、
スピノサウルスは首から上しか見えなくて触ることもできないのですが、USJクルーの熱演のおかげで盛り上がります。
ジュラシックパーク・エリアが面白くなったなぁ!とテンション上がりますよ。

最初はほのぼのした感じなのですが、肉食獣が登場したあたりからクルーの声が大きくなっていきます。
この位置に立ったらこちら側に注目です!

スピノサウルスの登場ーーー!
ぜひ、この場所でクルーの熱演をお楽しみください♪
ネタバレしちゃうといけないので詳しくは書きませんが、ダイナソー・パニックは見る価値あり!です。
良い場所を確保して、恐竜を触ったり、熱演を間近で見たりできますように^^
ダイナソー・パニックのショーの時間は?
こちらのアプリを入れると、その日のダイナソー・パニックのショーの時間が分かります。

来場前にUSJ公式アプリをダウンロード!

所要時間としては、最初の草食恐竜が登場してからスピノサウルスのショーまで数十分かな。
アプリを入れない方は、USJの公式サイトでチェック♪
http://www.usj.co.jp/svw/cwc?method=displayParkScheduleList
【ネタバレ】恐竜の画像いろいろ
恐竜の質感と迫力をお届けしたかったので、大きい画像を載せてみました。

子供はもちろん、オトナも楽しめます(*^▽^*)