『エクソシスト ~悪魔祓いの館~』と『エルム街の悪夢~THE NIGHT KILLER~』について、2016年は、整理券が必要です。
例えば、遠方からUSJに来られていたりするとショックですよね。
去年の『エルム街の悪夢』は昼一に並んだら行けたので、もしかしたら整理券のことを知らない方は多いのかも?と思いまして、コツや場所についての詳細と、私(ユニバ)のちょっと辛口な感想(ネタバレしない程度に)を書かせて頂きます。
【追記】2017年の整理券配布場所はステージ22

2017年は3連休初日でしたが、台風接近中でしたので、この通りのガラガラでした。
『エルム街』も『エクソシスト』もステージ22で整理券配布され、この日の待ち時間5分。
この場所は、去年まで『チャッキー』の会場だったところです。
整理券配布場所の広さに正直驚きました。
このステージがいっぱいになる程となると、相当な待ち時間になるかと思われます。
私が行った日はこんなガラガラでしたが、それでも15時頃に横を通った時にはすでに配布終了していました。
去年は10時頃に行ったらもう終了していたので、念のため、早めに整理券をゲットしておきましょう‼

場所はこちら。
館内で入口が左右に分かれています。
内容も同じでしたが、2017年は下記にあるような残念なタイミングではなく、しっかりと恐怖演出を満喫してきました♪
定番のホラーナイトのアトラクションです。
思いきり最ギャー‼してきてくださいね。
『エクソシスト』『エルム街の悪夢』整理券配布場所と時間

三連休に2日間USJに行きましたが、初日は昼前に行ったら整理券配布終了していました^^;
9時台に終わるとは聞いていましたが、やっぱり甘かったです。
ということで、連休最終日の祝日にリベンジ!

パレスシアター
『エクソシスト』と『エルム街の悪夢』はパレスシアターで開催されます。
※整理券配布はここではありません。

ステージ14
インパしたら真っ直ぐ進み、今なら『妖怪体操ザ・リアル』(ウッドペッカーの建物)のある通りへ右折。
ステージ14へ急いで~。

一般のインパ7:30。
朝一でステージ14を目指しましたが、すでにたくさん並んでいて10分待ち。
ゲットしたのはこの時間帯整理券です。
ホラーナイトはゾンビを楽しみたい方は、早めに行って12時のメイズ開始後の早いうちに体験できる時間帯が良いと思います。
その為には、やはり朝一にステージ14コースです^^
整理券を要領よくゲットするコツ

整理券のコツ
『エクソシスト』の方が人気なので、まずはそちらから並びましょう。
整理券をゲットして建物の外に出たら、そのまま『エルム街の悪夢』の列へ移動します。
すでに取った『エクソシスト』の整理券を見せると、臨機応変に時間帯をズラして配布してくれますよ。
・好きな時間帯を自由に選ぶことはできません。
・早いもの順で早い時間帯から配布されます。
私は朝一でステージ14に行って、待ち時間10分でしたが、しばらくして前を通った時に確認すると、どちらも25分待ちになっていました。
他にも朝一で行きたい所はあるかと思いますが、ササッと行ってまずは整理券をゲットしてから行動されることをオススメ致します。
いつ配布終了しちゃうか分からないので^^;

予備知識
ハリーポッターエリアの夜の整理券ゲットへ
2016年のホラーナイトは、ゾンビだけでも充分楽しめるぐらい“やりすぎホラーナイト”してくれていますが、ハリーポッターエリアのデスイーターを見たい方は、是非すぐに時間帯整理券を取りに行きましょう。
配布場所は、いつものハリーポッター整理券と同じ。
こちらは希望の時間帯が取れます。配布終了してしまう前に。
今年、『エクソシスト』と『エルム街の悪夢』は整理券配布するという方法になりました。
そのおかげでホラーナイトだけ楽しみたいと思っていても朝一からインパすることになります^^;
並ばなくて良いので時間を有効に使えるメリットはありますが、整理券を取った後は予約時間までまだまだあるので、通常アトラクションを乗りつくしていたりすると結構時間を持て余してしまいます(笑)
ユニバーサルスタジオジャパンは、パーク内にいるだけでもワクワクと楽しい気分になれるので、の~んびり過ごすのも好きですが^^
ネタバレなしの辛口感想
エクソシスト
ホラー・メイズ系は、同行するメンバーによって面白さや怖いと感じるかどうかは左右されると実感しました。
『エクソシスト ~悪魔祓いの館~』の一番の見せ場である、階段から駆け下りてくる少女・リーガンが見れませんでした(TmT)
えーーーーーーーーーー!?ですよ、ホント^^;
前グループの集団に恐がりさんがいらっしゃったようで、全然進まず。通路で詰まる詰まる。
そして、私の居たグループの先頭さんも怖がりさんで(前グループがいなくなるまで待機して頂けたら良かったのですが)、ずっと前集団にピッタリひっついて進んでしまっていたので。
…私のグループが通る時には、何もかもすべてが終わった後でシーンとした状態でした(笑)
怖いので何も見たくなーい!という方なら、ちょうど良かったかもしれません^^;
エルム街の悪夢
今年、場所はパレスシアターに変わっていますが、仕掛けなどは2015年と同じです。多分。
内容を知っているだけに恐怖感は全くなかったですが、やっぱりフレディが出てくるとビックリして叫んじゃうし、面白いものは何度行っても面白いので行く価値はありました♪
…でも、『エルム街の悪夢~THE NIGHT KILLER~ 』新作を期待していただけに、少し残念かな^^;
やはり今回の一押しホラーコンテンツは、『祟~TATARI~生き人形の呪い』です。怖い思いをしたい方には是非おすすめです。
いまだに余韻で怖いですもん。でも、期間中にもっかい行きたいと思っています。怖がりではない私ですが、震え上がりながら叫んでしまいましたΣ(゚Д゚)