『ザ・フライング・ダイナソー』の待ち時間は初日でナント!12時間待ちΣ(゚Д゚)
先日、USJに行って来ましたので、待ち時間とコースターの迫力ある画像をたっぷりご紹介させて頂きます。
通常の休日でさえ待ち時間の長いユニバですが、
- 春休みに入って最初の週末
- 休日の土曜日
- RE-BOOOOOOOORN(3/18)開催して翌週の週末
- 快晴
というまさに混雑する条件の日にインパしましたので、『ザ・フライング・ダイナソー』に行かれる方のご参考になれば嬉しいです。
【待ち時間】時間帯別のスクリーンショット比較
USJにはパーク内にいる時にとっても役立つ公式アプリがあります。

来場前にUSJ公式アプリをダウンロード!

いろいろと便利なアプリですが、なんと言ってもリアルタイムにアトラクションやショーの待ち時間が確認できるのが嬉しいんですよね。
では、春休みに入ってすぐの快晴の土曜日の待ち時間をご報告いたします。
ゴールデンウィークや夏休みなどの混雑が予想される期間のひとつの目安としてチェックしてみてください。
12時

昼からインパしてすぐの混雑状況です。
ザ・フライング・ダイナソーは
260分待ち(4時間20分)
RE-BOOOOOOOORNパーティが行われる時間帯で、大勢の人達がグラマシーパークに集まっていてもこんな感じです。
初日から比べると減ってはいますが、それでも5時間近く待つのは大変ですよね^^;
今週インパする時は朝イチに行きますので、追って状況を追記させて頂きますね。
ではでは、
昼からインパする年パスのゲストや、観光客も増えて来園者の最も多い時間帯はどうでしょう?
15時

15時の時点での待ち時間は
240分待ち(4時間)
あまり変化はないですね。
シングルライダーなら
180分待ち(3時間)
許せる範囲?
バラバラに乗ってもOKならオススメ♪
私はシングルライダーでもOK派なので、このような人気アトラクションの場合は特に、友人や家族連れでもバラバラに乗っちゃうのがオススメのように思います。
では、人が減り始める時間帯はどうでしょうか?
18時以降

減ってきました!
170分待ち(2時間50分)
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドと違って、コースター自体に電飾がついていませんし、ジュラシックパークエリアもそんなに明るくないので、乗車する頃には闇の恐怖を味わえる時間帯かも。
季節的に日が長くなっていくと良いですね♪
子供連れなので、私にはまだまだ敷居は高いですが><
ではでは、太陽も沈んで暗くなってきてからはどうでしょうか?
19時以降

本日終了のお知らせ^^;
ちなみに、この時間帯にジュラシックパーク・ライドの整理券を取っていたんですが、すぐに案内されて乗れました。
ライトアップされた恐竜と、急流すべり後の星空もおすすめです^^
【迫力ある画像】これがザ・フライング・ダイナソー
ジュラシックパーク・エリアに近づくと聞こえてくる、ザ・フライング・ダイナソーが勢いよく走る音とみんなの叫び声。
- コース全長1,124メートル
- ファースト・ドロップにおける落下高度37.8メートル
とても巨大なジェットコースターをイメージしますが、意外にもエリア内にギュゥッ!と凝縮された感じでレールが詰まっています!
余計に怖そう!

下を歩いているとレールが近いんですよね。
見上げると乗っている人達の顔の表情まで分かっちゃうぐらい。

ファーストドロップ。
下からだとそうでもなさそうですが、乗客目線でのカメラ映像をTVで見ると、すっごい高さでしたΣ(゚Д゚)

ウォーター・ワールドに行くまでの通路から見るレール。
トンネルの下に何があるのかすっごく気になります!

来た!来た!
キタ――(゚∀゚)――!!
叫んでいる人達を見るだけでもワクワク興奮しちゃいます♪

空は青く、地上はジャングル。ダイナソー・パニックの時間帯にはリアルな恐竜がウロウロ。
グルグルと振り回されながら見る景色も最高に楽しめそうですね^^
いつかフライング・ダイナソーの乗ることをメインにUSJへ行く日も作りたいと思います。
それまでは、待ち時間の情報などを追記していきますね。