『インシディアス・ザ・ラストキー』も2018年のUSJハロウィン・ホラーナイトの新作ホラー・メイズ。
私は(バイオハザード好き・ゾンビ大好物・ホラーアトラクションLOVE)なので、あの怖さが楽しかったのですが…
ロープを渡されて、さぁいよいよ次が順番!という時に、同行者3名がリタイヤしましたΣ(゚Д゚)
それぐらい、パレスシアターの階段を上がるところから恐怖が増幅して堪えきれなくなった様子…。
ホラーレベル5のラストキーは人気も高いので、確実に整理券をとるための情報と、ネタバレぎりぎりの感想をまとめます。
映画『インシディアス~最後の鍵』日本で10月発売
ユニバは人気のある映画がアトラクションになるんだけど、『インシディアス~最後の鍵』は知らないなと思っていたら、10月に日本発売されるとのこと。
映画館での上映はなかったようですが、ホラーメイズになるぐらいなので面白そうです。
USJでホラーメイズを体験した人で映画を観てみたいと検索しそうなタイミングでの発売、見事です!
『ゴーストシップ』もそうですが、興味湧きますよね。
整理券をゲットするために開園前に並んだ時間は?
『ゴーストシップ』の記事でも書かせて頂きましたが、開園の1時間半前には入場ゲート前に並んでいました。
関連記事:
【サイレンスインザ・ゴーストシップ】整理券を確実に、ネタバレ感想
それでも列の前から20番目ぐらい。
台風21号の影響で休園になったり、関空が閉鎖されたりした翌々週のせいか、アーリーパークインの入場者がビックリするほど多かったので、これぐらい早くきていて正解でした。
ゲートが開く時間は日にもよりますが、以前、バイオハザードの整理券を取ろうと早めにきたつもりが、1時間半前に開園したため、同行者が一緒に並べなかったことがありました。
ちなみにこの日は、“年パス除外日”の連休で45分前開園でした。
整理券は体験する人が全員で並ばないといけないので、早め早めで一緒に開園待ちするのがベストです。
整理券の配布場所と配布終了時間は?

昨年の『銀魂』や『バイオハザード』の整理券配布場所とは違って、ラグーン側です。
こんな感じでデスクがあります。
体験する人全員で受付をしてください。
入場ゲートを真っすぐ進み、スぺファンのところで右に曲がった場合、すぐにステージ14が見えますが、そのままぐるりと回り込んでくださいね。
スタジオガイドに分かりやすいマップが載っていますのでご安心を♪

7時45分開園だったせいもあるかな。
日によるかもしれませんが、やはり確実に整理券をとっておきたい方は、朝イチで配布場所に行くことをおすすめいたします。
今年は時間帯の調整をしてくれません
今回、『インシディアス・ザ・ラストキー』と『サイレンス・イン・ザ・ゴーストシップ』の体験時間が重なった整理券をもらいました。
例年、他のアトラクションの時間を尋ねてくれて時間帯の調整をしてくれていましたが、2018年はそのまま渡されます。
「ラストキーの受付で、ゴーストシップに行ってたので遅れました、とお伝え頂ければ大丈夫です」
とのこと。
時間帯に遅れるともう入場できない…なんてことが無いので、気持ちにゆとりも出来るしなんだか嬉しい^^
『ラストキー』ネタバレぎりぎりの体験した感想
8人グループでまとまって入場するのですが、同行者3名が離脱…。
後ろからの補充はなかったので、5名での体験に。
これは心細いΣ(・ω・ノ)ノ!
先頭に行かされた私は、中に入ってすぐ鍵を受け取りました。
こういうアイテムのあるホラー・メイズってワクワクしますよね♪

ホラー要素たっぷりの演出が、かなり!!恐いと思います。
途中、どの人形が動き出すか分からない狭い通路を抜けるところなどスリル満点でした。
これまでのホラー・メイズの中では、かなりドキドキMAX!!(私は楽しい^^)
恐いのが大好きな人には満足できるアトラクションです。おすすめ!