今日の大阪の気温は28℃でした(最高気温は29.7℃)‼
そんな中、ぼっちでインパした私はミニオンパークに直行、ミニオン・ハチャメチャ・ライドに並んできましたよ~。

ウォーター・パーティやウォーター・バトルで火照った身体を適度にクールダウンしつつ(^^♪、ライドに並ぶ時は熱中症に気をつけるようにしてくださいね。
時には4時間前後の待ち時間になる事を想定して、暑さ対策や並ぶ場所の日当たり具合などをチェックしてきました。
ミニオンライドの待ち時間に並ぶ場所【画像】

ココから並び始めます。
USJアプリで表示されているのと同じく90分待ちとなっていました。

ミニオンパークは日差しがキツクてとても暑く感じたのですが、ハチャメチャライドまでの通路は木漏れ日がとても気持ち良かったです。

こんな感じ。緑がいっぱいで涼し気でしょ。
とは言っても、やっぱり帽子があった方が日焼け対策にもなります。

ココまで来るのに結構あっと言う間でした。
あと少しで建物の中に入れます。

怪盗グル―の邸宅兼研究室の入口。ミニオン2匹分の高さでライドOK‼
身長制限
単独:身長122cm以上
同伴者アリ:102cm以上

建物に入る前に振り返ると、ミニオンパークはこんな感じ。
暑そうですね。

懐かしい感じ♪
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の建物そのままですね。
こちらからはずっと屋根がありますが、太陽があたる場所は肌がジリジリきます^^;
『ミニオン・ハチャメチャ・ライド』に並ぶ場所の雰囲気や様子は、こんな感じです。
さ~て、それでは建物の中に入っていきましょう‼
【暑さ対策】扇風機と水飲み場は完備
真夏になると熱気でもっと暑く感じると思いますが、幸い建物内での待ち時間がほとんどですので、ココまで来ると安心です。

あちこちに扇風機。
でも、涼しいほどの風は感じず。空気の流れを作っている程度かな。
扇子などを持参していると良いでしょう。

利用している方をよく見かけます。
子供は飲み口に接触する可能性があるので衛生上、注意しましょうね。
私は必ず飲み物を携帯しています。
熱中症は炎天下でなくても水分量が不足すると起こりますので、こまめに水分補給をしてください。

冷えピタ
を私は常備しています。
子供の発熱対策や転んだ時にすぐに冷やして応急処置したい為。
USJには入口ゲート付近に救護室もありますので、そこまで用意する必要もありませんが。あると安心♪
帽子や汗拭きタオルなど、防寒対策が必要な冬と違って荷物は軽いですが、いろいろと暑さ対策グッズがあると快適です。
日焼けすると体力も奪われてしまうので、朝から晩までUSJをガッツリと楽しむためにも準備は万端に♪
待ち時間やライド体験時間はどれぐらい?
この日は子供を学校に送り出して、お洗濯物を干してからUSJに向かったので、10時頃から並び始めました。

待ち時間
USJアプリで90分待ちのところ
↓
実際は60分ほどでいけました。
全体的にどのアトラクションも表示時間よりも早く順番が回ってくることが多いので、待ち時間表示を見てビックリして諦めてしまわないでくださいね。
公式サイトでは約18分となっています。
実際、定員8名のグループに分かれてからライド終了までを考えるとそれぐらいです。
小さなお子さんと同乗される場合は、トイレを済ませておきましょうね。
【私の感想】内容は?臨場感は?乗り物酔いは?
画質が薄く荒く感じられた『バック・トゥ・ザ・フューチャー』やホラーナイトの『呪怨』(←ほぼ貞子w)での薄暗い映像がこの巨大ドームスクリーンの限界だと思っていました。(どちらも大好きなアトラクションでした♪)
が‼
今回、超高画質なミニオンの世界にまずビックリΣ(゚Д゚)
カラフルな色彩がさらに興奮度を高めてくれて、ライドが動き出した瞬間には大人ながらに(ぼっちだったので感想をすぐに言える相手もいませんでしたが(笑))心がワックワク踊り出すのを感じました。
TVでタレントさんも言っていましたが、ホントその通り‼ 3D眼鏡なんてなくても充分3D感覚を味わえます。立体感と奥行きある広がりが感じられるスクリーン映像は見応えアリ。
内容は、
舞台は怪盗グル―の邸宅兼研究室。
グル―が発明した特別なビークルに乗り込めば、「ミニオンになる」ための、奇想天外なトレーニングがスタート!
無数のミニオン&グル―の3人の娘たちと一緒に、研究室をめまぐるしく駆け巡ったり、思いっきりハジけ飛んだり、はたまた地の果てまで真っ逆さま!かと思えば、ミニオンとグル―&3姉妹の絆に、思わずキュンとしたり。
(出典:USJ公式サイト)
私はじっくりと映画を見たことがなかったので知りませんでしたが、3人の女の子達はグルーの娘だったんですね。
怪盗グルーがこんなにも子供を大切に思う良きパパさんだったというのも驚きでした。正義のヒーローに見えました(*^▽^*)
ストーリーは、ライドに乗る前のお部屋で見る映像とも繋がっていますので、自分が映画の中の登場人物になった気持ちになって、じっくりと楽しんで見てくださいね。
ジェットコースターに乗った気分になれる?
『きゃりーぱみゅぱみゅ』や『エヴァンゲリオン』のようなジェットコースターのシーンが『ミニオン・ハチャメチャ・ライド』にも出てきます。
XRライドは、実際に身体は本物に乗っているので、浮遊感や遠心力をすごく感じることが出来ますよね。
その感覚を求めてしまうと物足りなさはあります。
…まぁ、その点は乗り物が違うので当然ですよね(笑)
見せ場はそこだけではないのでご安心ください♪
しっかりしたストーリーの中で、前に突き進んで行ったり、後ろに吹っ飛んだり、もうハチャメチャな動きを臨場感たっぷりに味わえます。
乗り物酔いする?
私はかなり乗り物に強いタイプで、くるくる回転しながらのジェットコースター『スペース・ファンタジー・ザ・ライド』も子供と一緒に2連続で乗っちゃうぐらい、三半規管には自信がある方なんですが…
新しくなっても相変わらずこの8人乗りは動きが激しいので、ライドの途中から乗り物酔いの気配を感じつつ…終了後には思った通り、軽~く胸やけしてしまいました。
食後すぐに乗るのは危険…かも!?
私が座ったのは2列目の端っこでした。
これまでの経験上、動きは2列目の方が激しいように思うので、そのせいもあったのかもしれません。座る位置によっては、そんなに頭や身体がブンブン振り回されることもないかも。
三半規管を試されますが(笑)、
それでも、乗る価値は大いにあります‼
ぜひ、楽しんできてくださいね(^^♪
【追記】ミニオン搭乗前安全ビデオありました
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の搭乗前安全ビデオを覚えていますでしょうか?
私、アレ、大好きだったんですよね(笑)
YouTubeでUPされている方がいて、懐かしく見ちゃうぐらい名残惜しかったんですが…
なんと‼
ミニオンもしっかりとありましたよー‼
ミニオンらしさいっぱいの安全ビデオでした。
こちらもまた好きになりました♪
ぜひスクリーンの見える位置に立って視聴してみてくださいね。