年パス取得してからちょうど20回目のインパだった先日、期限切れを目前にして当日パーク内で延長更新してきました。

私が初めての年間パス更新で感じたデメリットと、それでも延長して継続するメリットはあるのか?についてクルーに尋ねてきましたのでご報告します。
年間パスでどれだけ値段的に得をしたか?
値段以外のメリットなどは
関連記事:
USJの年間パスを割引購入、パーク外の昼食でさらにお得【画像】
をご覧いただくとしまして、今回は、実際に一年間でどれぐらい値段的に得をしたか計算してみました。
年間パスを買うとどれだけお得か?
入場券(スタジオ・パス)は、
2016年2月1日から 7,400円
2017年2月8日から 7,600円
と、どんどん値上がりしていってますよね^^;
年間パスも値上げして現在は22,800円ですが、昨年は値上げ前に購入していたので19,800円でした。
1日券 7,400円 × 20回インパ =148,000円
148,000-19,800 =1人あたり 128,200円お得!!
何よりも、
CMで宣伝している通り、これまでとは違った一年間になりました♪
【デメリット】年間パス更新をするんじゃなかった

更新手続き完了。
レシートで確認。
やはり前もって知っている情報通り、期限切れ前にパーク内で延長継続しても割引は1円たりともありません(笑)
なぜ当日更新しない方が良いか?
なので急いで更新手続きをする必要もなかったんですよね。
私の場合、
- 月に1~2回ペースでインパ
- クールジャパンのアトラクションは複数回体験済み
- 今月も来月も来ないかも
という状況です。
それならば、
2月に慌てて更新しなくても、次に来る時に年間パスを買えば良かった
のでは!?
はい…
ホンマにそうやと思います^^;

そうすれば、3月からや4月からの1年間有効となったのに。
更新する前に買い方などをネットでいろいろと調べたつもりになっていましたが、更新ありきの記事しか見ていなかった私が悪いです。
あと、冷静になって少し考えてみれば分かることだったのに、当たり前のように年間パスセンターに行ってすぐに手続きした私が悪いです。
と自虐的になったところで(笑)
さぁ!!
気持ち切り替えましょ!!
【メリット】年間パス更新のススメ
一体、更新することに何のメリットがあるんだろ?
更新のメリットは、
顔写真登録や諸手続きの手間がなく発行
とのことでした。
そっか!!
確かに更新手続きはあっと言う間に済みました。早かったよ^^
あと、私が思うように
2月に更新せず、実際に行く3月や4月に年間パスを新規購入する場合
のでその手間もかかっちゃうよね。
ということで、期限切れ前に更新するメリットは、手続きがスムーズで時間もかからないことです。
欲を言えば、もっと割引や更新特典が増えたら楽しいのになぁ。
今年の年間パスは除外日が減っています
真っ先に気がついたのは、
クリスマスイブ
去年までは除外日だったのに、今年は年間パスで入場可能になっています!!
2016年
3/20,3/28-31,4/30,5/3-4,8/13-14,9/18,10/9,12/24
↓↓↓
2017年
3/19,3/25-31,5/4-6,8/12-14,9/17,10/8,11/4
↓↓↓
2018年※追記(若干、増えてる^^;)
4/29,5/4-5,8/12-16,9/16,9/23,10/7,11/24,12/29-30
また、去年は駐車場の割引がなくなっててビックリΣ(゚Д゚)したのですが、今年は復活しています。
その他、年間パスの特典の詳細は、
USJの年間パスは、誕生日割引などを考えても、年に3回以上行く場合は絶対に買った方がお得です。
3回なんて、クールジャパンと、夏のウォーター・リボーンと、ハロウィン・ホラーナイトと、クリスマスを考えてもあっ!という間に行けちゃう回数なので、きっと損にはなりませんよ。