私には2人子供がいますが、1人は乗り物が怖いと言って乗れません。
USJのアトラクションでも急降下してお腹がフーッ!とくるものは全てダメ…
ダンナも昔から遊園地は苦手な人なので、さすが親子^^;
USJは他に楽しめる要素はいっぱいあるので乗り物がダメでも充分楽しめるのですが、今回はわが家のダメダメっぷりと、乗り物が怖い人もさらに楽しめる方法をご紹介致します。
スパイダーマンもジュラシックパークも苦手
『スパイダーマン』でビルから落下するあの瞬間や、『ジュラシックパーク』で最後のザッブーーーン!となるとこが、もうダメだと言います。
と、私には理解しがたい感覚なのですが、ダンナは乗り物が苦手な子供の気持ちがよく分かるそうです。
『ハリーポッター』ですら怖かったそうです。
“乗らず嫌い”ではなくて、全部最初は一度乗ってみた結果なので、ホントに苦手なんだろうな…
こんな感じで、『フライング・ダイナソー』や『バックドロップ』が恐いというレベルではなく正真正銘の乗り物嫌いなわが子(&ダンナ)( ノД`)シクシク…
一方、もう1人の子供は私と同じで絶叫系が大好きになりそうなので、成長を待っているトコだったりしますが。
きゃりーぱみゅぱみゅXRライドはどうだったか?
以前に乗った感覚から
と思ったので誘ってみました。
そして朝一番に家族全員でGO!!
結果…
途中、レールから外れて落ちていくんですが、そこで
と私の隣りで叫んでおりました。ダンナも同意見でした。
もともとの『スペース・ファンタジー・ザ・ライド』はスピンしながらのジェットコースターだったので、乗り物が苦手な人には厳しかったと思いますが、『きゃりーぱみゅぱみゅXRライド』はスピンしません。
ヴァーチャルな世界でとっても可愛いので、これを機会にライド系に乗れるようになるかも?なんて思っていましたが甘かった^^;
特別なゴーグルをつけて新感覚な体験をできるので、かなりオススメだったんだけど、乗り物が苦手な人はあのお腹がフワーッ!と浮く感覚が恐いので楽しめないんですね。ほんの一瞬なんですけれどね><

ちなみに、ライドから降りてすぐ、出口に向かいながらゴーグルを覗いてみたら、なんと!見えるんですね。
発見して子供達、喜んでいました(笑)

クールジャパンの期間限定といわず、大人気だったので継続しても良かったのになぁ、なんて思ってしまいました。
スペース・ファンタジーは、乗り物好きな私でも降りた時に目が回っていたので^^;
乗り物がコワイ・苦手という子供でも乗れるアトラクション、必要ですよね。
【追記】

去年より成長しているし行けるはず‼とヨイショ、ヨイショと盛り上げて(笑)
結果…
「やっぱり怖かった…でも、面白かった。なんかコレは大丈夫かも。」
とのことでした。
2度目に乗った時も、恐がりながらも楽しんでくれていました。
他のはやっぱりダメだけれど、XRライドはOKになったようです。
今、乗り物がコワイ・苦手なお子さんも、成長と共にだんだんと乗れるようになってくるかもしれませんね。
わが家もそうなっていくことを期待しつつ、できることから楽しめたらな、と思っています^^
それでは、本題にいってみましょう♪
↓↓↓
乗り物が苦手でも楽しめるアトラクション3選
上記のように、かなり乗り物苦手なわが子でも楽しめるアトラクションです。
バック・ドラフト
火の恐さや性質を学ぶためにも、とても良いアトラクションだと思います。
お勉強に♪
ライド系ではありませんが、乗り物がコワイお子様でも楽しめるので、第3位。
ユニバーサル・ワンダーランド
ビッグ・トップ・サーカスは待ち時間も少なくおすすめ。縦揺れが苦手な人も縦に動かないニワトリやキリンもいるのでご安心を^^
カップルや大人だけのグループもよく見かけますので、ぜひ♪
ジョーズ
ライド中、『幸せの人魚の風見鶏』を探しながら楽しんでいますが、まだ見つかっていません。どこにあるのかな?
映画を見たことがない子どものためにレンタル屋さんに行ったら、日本語吹き替え版は古すぎてないようで。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のように終了にならないことを願っているアトラクションです。
バック・トゥ・ザ・フューチャー
昔からあるせいか、かなり揺れて振り回されますよね^^;
でも、大好きなようです。
コレに乗れるということは、将来的にいろいろなライドに乗れるようになってくる可能性を感じつつ。今は終わってしまったことを残念に思っています。
4Dを楽しんだり、ウォーターワールドやターミネーターのショーを観たり、パーティやパレードで踊るなど、乗り物が苦手でもUSJは満喫できるのが嬉しいです。
ハリーポッターのホグワーツ城をウォークスルーで
ハリーポッターエリアの外では、別行動して違うアトラクションに行ってもタイミングよく合流できることが多いのですが、待ち時間の長いハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーは、ライドしない人を結構な時間待たせてしまうことになります。
そんな時、乗り物が苦手な大人や子供、そしておじいちゃん、おばあちゃんにもオススメのアトラクションがあります。

ホグワーツ城ウォーク
ハリーポッターのライドが240分待ちとかでも、こちらは10分待ち♪

この角度から見上げることってないので、なんだか新鮮です。
ライドとは別の通路から入っていきます。スイスイと。

今日もハリーポッター4K3Dライドは240分待ちの大混雑です。
せっかくUSJに来たのに待ち時間が長くて諦めた人も、ぜひお城のお散歩をして満喫しましょう!

ライドの人達とは別の階段から上がり、いよいよホグワーツ城ウォークの入り口です。

中に入ってすぐにお出迎えしてくれる銅像です。
いつも思いますが、隅々までホコリもかぶらず丁寧にお掃除されていることに感動します。
さすが夢の国。

雰囲気が良いので来て良かった、と思えます。
もちろんこの絵画も喋りだしますよ。
自由に回れますので、ゆっくりしたい方はのんびり見ていてOKです。

ライドでは通過してしまう場所ですが、ウォークではじっくりと時間をかけて見ることができます。
先日行った時は、恐竜の辺りから雪が噴出してきました。夏だけでなくいつもなのかな?楽しかったです♪
とても暑い日に行きましたが、中は冷房がきいていて涼めますので、ライドに乗らずに待ち時間を過ごされる祖父母様などにもおすすめです^^
USJは、家族みんなが楽しめるように様々な企画やアトラクションが用意されているのでご心配なくですよ♪