USJ『進撃の巨人・ザ・リアル2』あまりにもLOVEすぎて2月と3月の2回行って来ました(*^▽^*)
そして春休みに入ったら4月にもお友達と行く予定♪ 月イチのお楽しみ(笑)
たくさん撮影してきた『進撃の巨人』グッズの画像と、ネタバレ無しの感想、そして待ち時間を最小限に並ぶ時のコツについて書かせて頂きます。
これから行かれる方の参考になれば嬉しいです。
雨天と快晴の休日【待ち時間と並ぶ時のコツ】
結論から言いますと、
- 開園の1時間半前にUSJ到着する
- 一番最初に『進撃の巨人』に並びに行く
9時開園の場合、一般ゲートも1時間前の8時には入場開始するため。
朝イチは雨天でも快晴でも休日で20分待ちでした。
以下はUSJアプリのスクリーンショットです。
2月20日(土曜日)本降りの雨の場合

本降りの雨の降る土曜日。
8時入場して朝イチで並んで20分待ち。
上映を楽しんで、進撃グッズをたっぷり見て、次はどこに行こうかなと調べたところ…
9時17分時点では80分待ちに…(T△T)
朝から80分待ちとなると、昼に近づくにつれて観光客や年パスの来場者が増えるので、行くところ行くところ待ち時間が大変なことに。
でも、雨ザーザー本降りの日だからこれだけですんでいるんです。
3月5日(土曜日)快晴の場合

快晴の土曜日。
8時入場して朝イチで並んで20分待ち。
シアター入口まで来た時に子どもが
「トイレ行きたい!」
と言い出した為、すぐに並べませんでした^^;
でも、上映は以前と同様で最初の回に間に合いました。一番ノリ。
10時12分の時点で160分待ち(T△T)
午後からは『エヴァンゲリオン・ザ・リアル4D:2.0』になるので、『進撃の巨人』を見たい方は、入場後の朝イチでシネマ 4-D シアターに並んでください。
今ですと『ザ・フライング・ダイナソー』へ走る人が多いと思いますが、まだまだ『ハリーポッター』や『きゃりーぱみゅぱみゅXRライド』へ向かう人達もいますので、待ち時間もかからずいけると思います^^
遠征袋に進撃サンドをいれて前線へ
2016年は『進撃の巨人』の実物大の壁の巨人があります。
ちょうどその横辺りにお店が出ていますので、ぜひ寄ってみてくださいね。
わが子は遠征水筒をとても欲しがっていました(笑)

サシャが盗んだハムで作ったサンドと芋
1,590円
+1,000円で遠征袋付きに♪
遠征袋(サンドを入れよう♪)
遠征水筒
2,300円
お土産にしたい進撃の巨人グッズ2016
調査兵団マント、ジャケット、遠征グッズなどの定番商品の他、キャッシュで購入した人がいてビックリの立体機動装置まで。
画像を見て、何を購入するか行く前にチェックしてみてくださいね。

立体機動装置
107,700円
購入後、パーク内で使用OK。
お持ち帰り不可のため宅急便で届きます。

調査兵団マント
6,500円

調査兵団ジャケット
8,900円

クッキー
- プレーン
- アールグレイ
- さつまいも
1,200円

アソートスィーツ
1,500円
クランチ(ミルク・キャラメル)10個とプレーンクッキー12枚入り
まだまだいろいろとありますので、ぜひUSJでお土産物選びも楽しんでくださいね。
欲しくなっちゃうものがたくさんです♪
ネタバレ無し【私の本音の感想】
実は、私は今回の『進撃の巨人・ザ・リアル2』に行くまで、アニメも漫画コミックもじっくりと見たことがありませんでした。
なので、ストーリーはもちろん、世界観も登場人物の相関図も何もわからなかったんです。
でも、そんな前知識の何もない私にも理解できるようなダイジェストを見せてもらえるので、会場に入る時には「続きはどうなるんだろう?」と興味津々に。
2015年、2016年の『エヴァンゲリオン・ザ・リアル4D:2.0』もそうですが、この4-Dシアターでするアトラクションはどれも最高に楽しめます。
もうすべての映画館がこんな感じになったら良いのになと思うぐらい。
立体機動で飛べ!戦え!
というキャッチコピーの通り、まるで自分自身がこの世界で戦う兵士になったような体感ができます。
『進撃の巨人』初心者の私でさえこんなに楽しくて何回でも行きたくなるんだもん、原作からのファンにはたまらない魅力ですよね。
USJをきっかけに、すっかりハマっています^^
来年2017年にやるであろう3.0を楽しみにしつつ、2.0をあと数回行く予定です。
ぜひ、これから行かれる方は、ユニバーサルスタジオ・ジャパン入場して朝イチで並んで最高のテンションのまま身体で感じてくださいね。